2016/6/13

放射線科

ご案内

悪性腫瘍を含む全身の疾患の画像診断を行うとともに、放射線治療や抗がん剤動脈注入など、他科と共同してがんの集学的治療を行なっています。

スタッフ紹介

副院長
兼部長
浅井 龍二
(昭和57年卒業)




資格等
日本医学放射線学会放射線診断専門医、研修指導者
緩和ケア研修会修了
患者さんへのことば
総合画像診断の経験を生かしながら、最近は放射線治療専任として、肺癌、乳癌、食道癌、膵臓癌、肝臓癌、転移性脳腫瘍、骨軟部腫瘍などの放射線治療に従事しています。適応があれば定位放射線治療も積極的に行っています。
医長
久米 真由美
(平成11年卒業)
資格等
日本医学放射線学会放射線診断専門医
患者さんへのことば
CT、MRI、核医学の画像診断を行っています。患者さんと直接お会いする機会は少ないですが、主治医と連携をはかり、画像診断を通じて、診断、治療に少しでもお役に立てるよう努力してまいります。
専門員
山本 晶子
(平成22年卒業)



資格等
検診マンモグラフィ読影認定医
患者さんへのことば
CT MRI 核医学の画像診断およびCTガイド下針生検 血管造影を行っています。画像診断を通して皆様のお役に立てればと思っております。よろしくお願いします。

診療内容

理念

県民の皆様、地域住民の皆様に満足していただける先進のがん医療の提供を心がけています。診断では、効率的な画像検査の運用を念頭に置き、出来るだけ患者さんの通院回数が少なくてすむような検査予定の組み立てにも応じています。放射線治療は、近隣病院と連携して、全身の悪性腫瘍の治療の一翼を担っています。放射線治療ガイドラインに準じ、三次元治療計画を基本として、有効でかつ副作用の少ない治療方法を選択しています。各診療科の先生方と協力して、がんの総合的治療をチームとして行なえるように配慮しています。

特色

放射線治療は、脳腫瘍、上顎がん、喉頭がん、肺がん、乳がん、食道がん、膵がん、大腸がん、前立腺がん、子宮がん、骨軟部腫瘍、リンパ腫、皮膚がんなど、全身の悪性新生物を対象としています。膵がんなどは術中照射も行なっており、白血病の全身照射も実施しています。
診断では、CT,MRIの造影検査を多用しており、多時相による精密な評価を行なっています。結果報告書は検査直後または同日内に依頼元へ返すことを原則としています。組織学的確診のため、CTやUSガイドによる針生検や動脈から繰り返して薬剤を注入するためのリザーバ留置術も特殊手技分野(IVR)として行なっています。

設備

CT、MRI、血管撮影装置、ガンマカメラ(SPECT含む、PET除く)、乳房撮影装置、骨密度測定装置、X線断層撮影装置、X線透視装置、カラードップラー超音波断層撮影装置、リニアック放射線治療装置、三次元放射線治療計画装置、電子医療画像保存閲覧システム(PACS)など。

ホームへ先頭へ前へ戻る