2017/07/18

安全・品質・環境・教育
安全・品質・環境・教育

安全・品質・環境・教育

地域社会の安全向上のための活動を紹介

物流サービスは、公共の場である道路を利用した企業活動です。岡崎通運は安全・品質・環境・教育の活動を通して安全意識を向上し、事故防止に努めます。すべての活動は企業の社会的責任(CSR)に基づき、地域社会の安全につなげています。

安全

運転マナーと交通ルールを遵守し、社会の模範となるべく安全輸送を推進。同業他社に先駆けて導入した安全機器も活用し、岡崎通運の物流サービスの品質向上と事故防止活動を実践します。

ドライブレコーダー/バックモニター
ドライブレコーダーで運転を客観的に振り返り、クセや技術、ヒヤリハットの指導に役立てます。
バックモニターを積極的に活用し、トラック後方の死角を低減。事故を未然に防ぎます。

街頭立哨
地域社会における安全活動として、事業所近くの街頭に立って安全運転を呼びかけています。

アルコールチェック
点呼時にドライバーの酒気帯びの有無を確認することで、無自覚の法令違反も防ぎます。

品質

お客様から預かった製品を、保管・加工して、自動車メーカー様などへ運んでいます。常にお客様の最終工程であるという意識をもって、広範におよぶ物流品質の向上に努めています。

講習会・セミナー
安全品質に関する講習会や各種セミナーで、品質への意識の醸成を図っています。

IT機器の活用
データネットワーク・バーコードリーダーなどのIT機器を活用し、入出庫管理など物流品質の向上を図っています。

運転適性診断(NASVA)
運転適性診断で性格や生理機能といった「運転のクセ」を把握することで、事故防止に役立てます。

環境

物流事業は業務上、多くのトラックやリフトを使用します。そこで排ガス・大気汚染・騒音などに徹底して注意を払い、地域社会の環境維持改善に積極的に取組んでいます。

デジタルタコグラフ
デジタルタコグラフを早期に導入し、安全運転の促進と共に省エネ走行にも活用しています。

リフトバッテリー化
フォークリフトのバッテリー化を行うことで、大気汚染の防止だけでなく騒音防止にも貢献しています。

電気自動車
電気自動車、ハイブリッド車などのエコカーを積極的に導入し、CO2排出削減に寄与しています。

 

教育

岡崎通運から協力企業まで、新戦力として加わるすべての従業員に対して、安全・品質面に関する配属前教育を実施しております。カリキュラムを組み合わせ、社外講習としてもご活用いただけます。

座学
座学で安全・品質の基本的知識を身につけて、社内ルールやお客様の構内ルールの遵守に活かします。

リフト道場
フォークリフト道場は操作技術や基本知識を習得した上で、お客様の商品の取り扱い方を学べます。

品質道場
品質道場はピッキングなど集出荷作業の基本を学べると共に、各種のヒヤリハットも体感できます。

添乗指導
車のボディサイズに応じた運転上のマナーと技術を、インストラクターが添乗して指導します。

車両点検
車両運行前の点検を必ず実施することで、地域社会を走る車両そのものの安全を確認できます。

死角体験
輸送トラックの死角を体験し、どこに目を配るべきかを実地に理解。安全意識を向上できます。

ホームへ先頭へ前へ戻る